過炭酸ナトリウムで洗濯槽のカビ対策!洗濯物にワカメが付いたらすぐやりたい掃除方法

生活
この記事は約17分で読めます。
スポンサーリンク

洗濯したら黒いワカメみたいなものが付いてる・・・

洗濯用洗剤に「洗濯槽のカビ防止」って書いてあるけど??

洗濯槽の掃除ってどうやれば良いか分かんなくて難しいですよね。市販の専用クリーナーでたまに洗浄している方もいれば、一度も掃除をしたことがない方もいるのでは??
今回は過炭酸ナトリウムを使った簡単なカビ対策をご紹介していきます。

洗濯槽の掃除って必要?

黒カビが発生するので、定期的な掃除が必要です。

洗濯物の汚れと、洗剤の残りカスが結合して洗濯槽に残る ⇒ 洗濯槽に黒カビ発生

洗濯槽に残りやすい汚れ

 ・水垢

 ・洗剤の残り

 ・洗濯物の汚れ



これらの汚れは、洗濯する度に徐々に蓄積していきます。

こうした汚れがずっと洗濯槽にいることで、洗濯したはずの衣服に再度汚れが付着します。

洗濯槽を掃除しないで放置すると、
洗濯物にワカメみたいなものが付いて不潔!、洗濯物が匂う!なんてこともあるので、定期的な掃除を心掛けてカビの繁殖を抑えるのが大事です。


ワカメみたいなものの正体

ワカメのような黒いピロピロしたものの正体は「カビ」です。

一見、洗濯槽はキレイに見えますが、洗濯槽の裏側に黒カビがビッシリ付いていることがあります。

このような洗濯槽の裏側のカビが、洗濯の度に剥がれ落ちてきて、それがワカメみたいに見えます。

カビはアレルギー性鼻炎などの諸症状の原因となるので、普段からの掃除で発生しないようにしていくのが大事。



洗濯槽周辺の掃除方法

ここからは自分でできる洗濯槽周辺の掃除方法の紹介です。

洗濯槽だけではなく、意外と他の部分にも汚れが溜まっていることがあり、それが悪臭や汚れの原因の場合もあるので、忘れずに周辺も掃除していきましょう。

用意するもの

 ・古い歯ブラシ

 ・40℃ぐらいのお湯

 ・台所用洗剤

 ・掃除機



糸くずフィルター周辺



糸くずフィルターはできるだけ洗濯する度に取り外して掃除しましょう。

糸くずフィルターが詰まってしまった場合、汚れが直接排水ホースに流れていきますが、大量にあるとホースが詰まってしまう可能性があります。

ホースが詰まってしまうと、専門業者を呼ばないとならず、予定外の出費がかかってしまいます。

糸くずフィルターを取り外したら、使い古しのハブラシ等で丁寧にゴミを取りましょう。

もし糸くずフィルターがボロボロになってきていたら新しいものと交換しましょう。

洗濯機の品番をネット検索すると、簡単に糸くずフィルターも探せて、ネットで購入できます。



洗剤投入口

洗剤・柔軟剤の投入口周辺も案外汚れています。

洗剤や柔軟剤残りがこびりついてヌルヌルしている場合は、40℃ぐらいのお湯を掛けながらハブラシ等で擦ると落ちやすくなります。

それでも取れない場合は、台所用の中性洗剤を使えば完全に汚れは取れる。


洗濯機の下

洗濯機の下(洗濯パン)にもホコリや髪の毛などが落ちていますよね。

見える範囲は掃除機などでキレイにしていきましょう。


この3ヶ所は普段から簡単にお掃除できるので、気付いたらやるようにしましょう。

洗濯機自体が多湿な環境なので、放置してたらすぐにカビが発生してしまうので注意してください。


洗濯槽の掃除方法

洗濯槽の掃除方法としては大きく3つあります。

・市販の洗濯槽クリーナー

・過炭酸ナトリウムで浸け置き

・プロに任せる



それぞれ紹介していきます。

市販の洗濯槽クリーナー

引用:Amazon

街中のドラッグストアでよく売っているタイプです。

使い方も簡単で、洗濯槽に水を張って、そこに入れるだけ。

一番手軽な掃除方法ですが、実はこの方法だとあまり効果が無いんです・・・

折角キレイにするつもりで使っているのに、効果が無ければ悲しいですよね。

効果が無い理由は後述します。

過炭酸ナトリウムで浸け置き

引用:Amazon

私が一番オススメするのはこの方法です。

粉末タイプの過炭酸ナトリウム(通称:酵素系漂白剤)を40~50℃程度のお湯を張った洗濯槽に入れるだけ。

3~5分程度、洗濯機を回して、あとは一晩浸け置き。すると汚れがめちゃくちゃ取れます。

表面にワカメ状の黒い汚れがビッシリ浮いている可能性があります。その場合は、汚れを小さな網などで掬ってから排水してくださいね。

汚れが大量にあると排水ホースが詰まってしまう危険性があるので。

かなり汚れている洗濯槽の場合は、ワカメ状の汚れが出なくなるまで通常の洗濯コースを衣類を入れずに試してみてください。




プロに任せる

数年間掃除をしていなかった洗濯機だと、自分でできる掃除ではやりきれない可能性があります。

何回洗濯しても、洗濯物に異臭が付いたり、ワカメがずっと付着していたり・・・

そんな時は割り切ってプロのクリーニング事業者に任せるのもアリです。

相場は15,000円前後となっているので、自分の掃除に限界を感じたらプロに任せましょう。


市販の洗濯槽クリーナーが効かない理由

市販の洗濯槽クリーナーには、塩素系、酵素系の2種類があります。

しかし、どちらもたいした効果は見込めません。

その理由を説明します。

界面活性剤のせいで洗浄力ダウン

塩素系洗濯槽クリーナーと、酵素系洗濯槽クリーナーの成分表。

どちらも界面活性剤が含まれています。この界面活性剤が入っていると、洗浄力が落ちます。

次亜塩素酸塩や過酸化水素が、界面活性剤と反応して泡立ちは良くなります。
泡立っている=汚れを落としている 訳ではありません。

界面活性剤は泡立ちを良くするために配合されており、洗浄力を落とす原因です。

過炭酸ナトリウム+界面活性剤 と 過炭酸ナトリウムだけ の酵素の発生量についての実験結果があり、このように指摘しています。
「過炭酸ナトリウムを利用した実験教材」 佐賀大学文化教育学部研究論文 発行年:2013年8月30日

特に界面活性剤は酵素発生時に多量に泡となり、酵素がうまく発生しない原因と考えられる。

引用:過炭酸ナトリウムを利用した実験教材より

以上の事から、市販の洗濯槽クリーナー(界面活性剤入り)では、洗浄力が不十分です。

市販の洗濯槽クリーナーを購入する際には、成分表示を確認して、界面活性剤が入っていないものを選ぶのが重要。



メーカー純正の洗濯槽クリーナーならバッチリ

パナソニック、日立、東芝などは純正の洗濯槽クリーナーを販売しています。

一般社団法人 日本電機工業会による「メーカー純正 洗濯槽クリーナーの洗浄効果実験」によると、かなりの効果を発揮しています。

引用:一般社団法人 日本電機工業会

引用:一般社団法人 日本電機工業会

各社、塩素系洗濯槽クリーナーなので、酵素系に比べて効果が高いです。

その反面、塩素系は洗濯槽を傷めることにもなり、洗濯機の寿命を縮めてしまうので、汚れが酷い時にのみ使うようにしましょう。



過炭酸ナトリウムの掃除方法

自分で簡単にできる洗濯機の掃除方法では、過炭酸ナトリウムを使うのが最強です。

市販の洗濯槽クリーナーを使うよりも、過炭酸ナトリウム+お湯だけの方が効果は高いです。

しかも過炭酸ナトリウムだと、台所用品の漂白や、臭いの取れない衣類の浸け置きができるので汎用性抜群!

過炭酸ナトリウムを使った流れ

①洗濯機の一番水量の多い高水位にお風呂の残ったお湯を入れる(40~50℃が最適)
 ※入浴剤を入れたお湯は使用しないでください

②過炭酸ナトリウムを入れる(水10Lに対して過炭酸ナトリウム100g程度)

③3~5分程洗濯機を回して、過炭酸ナトリウムを混ぜる

④約3時間放置(汚れが酷いときは6~12時間)

⑤汚れが浮いていたら網などで掬って、排水、すすぎ

⑥洗濯機に何も入れないで高水位の通常モードで運転(汚れが出なくなるまで何度でも)

流れ自体はとても簡単。ちょっと時間と水道代がかかるのが難点。


効果が一番高いのは40~50℃

過炭酸ナトリウムの効果が一番発揮されるのは40~50℃のお湯です。

過炭酸ナトリウムで洗濯槽の掃除をする際は、お風呂の残り湯を熱めにしたものを使うと効果的。

過炭酸ナトリウム自体も通常の水温だと溶けにくいので、お湯でしっかり溶かすのがポイント。


浸け置き時間は長い方がベター

酵素系洗濯槽クリーナーは浸け置きする時間がポイント。

最長12時間ほど浸け置きすれば、汚れがどんどん浮き上がってきます。


浮き上がってきたワカメは網ですくうべし

浮き上がってきた汚れ(ワカメ)は、そのまま排水溝に流すと詰まる危険性があるので、網でしっかりと取りましょう。

汚いのでできるだけ見たくない、触りたくないですが、ここは我慢あるのみ。


ワカメが出なくなるまですすぎを繰り返す

洗濯槽洗浄をやっていない期間に比例してワカメの量が増えます。

洗濯機を購入して1年後に初めて洗濯槽掃除しました~。なんて場合はかなりの量のワカメが洗濯槽にこびりついているので、何度でもすすぎを行ってください。

洗濯物にワカメを付けない為にも、ワカメ発生量が激減するまでは何度でもすすいでください。


洗濯槽掃除の頻度

洗濯槽掃除を毎日はできないので大体の掃除目安です。

洗濯機の使用状況にもよるので一概には言えませんが、参考程度に。

粉石鹼

粉石鹼は洗濯槽にカビが発生しやすさNo.1なんです。

一番注意が必要なので、できれば1~2週間に一度は過炭酸ナトリウムでの洗浄を。

それが面倒な方は、日立ビートウォッシュに搭載されている「自動おそうじ」などの洗濯槽をサッと流してくれる機能を使ってください。

大事なのは石鹸カスを残さないこと。粉石鹼は石鹸カスが液体洗剤より残りやすいので、黒カビも発生しやすいので。


液体洗剤

粉石鹼に比べて石鹼カスが残りにくい。

液体洗剤によっては、洗濯槽にカビが発生するのを抑制してくれるものもあります。

過炭酸ナトリウムでの洗濯槽の掃除は1~2ヶ月に一度程度。


黒カビを発生させないために

洗濯終わりには洗濯機のフタを開けておく

洗濯終わりの洗濯機は湿気だらけです。湿気があるとカビが発生しやすい。

洗濯終わりには2~3時間はフタを開けて、換気もしくは除湿剤を置いて湿気対策をしましょう。

定期的な洗濯槽の掃除

過炭酸ナトリウムでの浸け置き洗浄は手間がかかります。

手軽に洗濯槽の掃除をするためにオススメなのが、週に一度、過炭酸ナトリウムでの洗濯の日を作ることです。

タオルや臭いの付いた衣類、白い衣類、台所用ふきん等をお風呂の温かい残り湯を使って過炭酸ナトリウムだけで洗濯するのです。

もちろん洗濯槽がある程度掃除されてて黒カビが発生していない状態でですよ。

黒カビが発生してたら、一緒に洗っているものにワカメが付いちゃうので注意が必要。

これを週に一度やるだけで、洗濯槽も洗濯物もキレイになって、お風呂の残り湯も活用できます。

※過炭酸ナトリウムは、塩素系漂白剤と違って染物を白くすることはありません。

まとめ

・ワカメの正体は黒カビ

・黒カビが発生しないように対策が必要(換気、定期的な掃除)

・黒カビが発生したら過炭酸ナトリウムか純正洗濯槽クリーナーがおすすめ



コメント

タイトルとURLをコピーしました